2025 小学生のための春期講習
ユリウス各教室の連絡先はこちらをご参照ください。
個別指導
特に日能研にお通いの生徒の方には、同じ日能研グループのユリウスとの併用が効果的!
日能研の授業+ユリウスの個別指導=成績アップ!
日能研の授業と同じ考え方・解き方で指導できるユリウスなら、日能研で使用している教材に合わせてしっかり復習でき、最短コースで成績アップをめざせます。
★1科目1回から受講できます。 |
●先生がすぐとなりにいる安心感。
お子さまの表情や雰囲気、ノート、解いている過程を同時に先生が把握できるため、その場で最適な指導を直接行えます。なかなか質問できないお子さまには、先生側から積極的にお声掛けしていきます。
●目的に合わせた自由度の高いカリキュラム
志望校に合わせて、塾の授業のフォローや各種テスト対策など、お子さま一人ひとりの学習状況に合わせたオーダーメイドのカリキュラムをご提案しますので、自分のレベルや目標に合わせたスタートを切ることができます。
対面式個別指導についての詳細はこちらをご覧ください。
●ご自宅でマンツーマンの個別指導。
お手持ちのタブレットまたはスマートフォン、PCをインターネット経由でユリウスと直結します!
WEB会議システム(Microsoft Teams)を使って授業を行います。
事前に質問をメールで送っていただくことも可能です。
●先生と対話をしながら授業を進めます。
双方向通信なので、動画を一方的に見る授業ではなく、分からないところはその場ですぐ先生に質問することができます。リアルタイムでノートチェックも行いますので、ただ説明を聞いて終わりという授業にはなりません。
オンライン家庭教師についての詳細はこちらをご覧ください。
1回の授業時間は、対面式が100分、オンラインが50分です。
対面式・オンラインとも曜日・回数・時間帯は自由に選べます!
受講時間帯は教室により異なります。
こちらのページをご参照いただくか受講ご希望の教室までお問い合わせください。
対面式の個別指導の他に、マンツーマンのオンライン家庭教師でも授業を受けることができます。
オンライン家庭教師についての詳細はこちらをご参照ください。
日能研完全準拠コース小学新3~新6年生
日能研グループのメリットを最大限に活かして、
日能研にお通いの方をユリウスがバックアップします。
春休みの間に苦手意識をなくそう!
個別指導にて実施します。対象は小学新4~6年生。
前学年の日能研本科カリキュラムの重要単元を中心に、弱点補強と知識の定着、
応用力育成を図ります。
いままで習った範囲でよくわからないところがある方におすすめです。
中学受験に必要な学力の土台作りをお子さまの習熟度に合わせて指導内容を決定します。
この機会に苦手分野を克服しましょう。
日能研と連携をとり、成績情報・指導法を共有しています。
日能研と同じ解き方・考え方で指導しますので、最短コースで成績アップをめざすことができます。
下の「単元別ピンポイント特訓」もご参照ください。
実施教室:ユリウス全教室
講座内容についてのお問い合わせは、ユリウス各教室まで。
単元別 ピンポイント特訓小学新4~新6年生
勉強は積み重ねが大切です。
苦手な単元にしぼって、もう一度基本からていねいに学習しましょう。
前学年に習った範囲で、特につまずきやすい単元を集中特訓します。
4月からの新学期スタートに備えて、今のうちにレベルアップを目指しましょう!
なお、ご好評いただいた過去講座「単元別特訓」の単元も合わせてご用意しました。
対面式個別指導、オンライン家庭教師ともご利用いただけます。
受講料も通常よりお安い料金を設定しています。
基本からじっくり復習します。
1単元2コマ(100分×2回)程度が目安ですが、内容・回数は事前のカウンセリングで決定します。
詳しくはお問い合わせください。
得意なところを伸ばし、苦手なところをわかるまで指導します。
一人ひとりに目標設定を行い、必要な内容を必要なだけ受講していただきます。
日能研グループのメリットを活かして、日能研と同じ解き方で指導しますので
現在、日能研にお通いの方には最適の講座です。
上記以外の単元にも対応いたします。
他にご要望の単元がございましたらご相談ください。
【使用する教材について】
(日能研にお通いの方)
算数・理科は、日能研の「本科テキスト」や「栄冠への道」を中心に使用します。
(日能研にお通いではない方)
授業前カウンセリングにて詳細を決定いたします。まだ塾に通ったことがない方や日能研以外の塾にお通いの方にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
上記以外にも、全科目・全単元に対応します。 1単元2コマ(100分×2)程度が目安ですが、内容・回数は事前カウンセリングで 決定します。詳細はお問い合わせください。 |
講座内容についてのお問い合わせは、ユリウス各教室まで。
Nきっずプレミアム小学新1~新2年生
新小1は、4月からの開講に先立ち無料プレ授業を実施します。
(国語・算数各50分授業)
小学新1年生(プレ授業)
期間:全1日(算数・国語 各50分)
教室名 | 実施日 | 時間帯 |
姫路 | 4/3(木) | 17:00~18:50 |
明石 | 3/29(土) | 13:30~15:15 |
上本町 | 3/29(土) | 11:10~13:00 |
天王寺 | 4/3(木) | 16:00~17:50 |
千里中央 | 3/29(土) | 14:00~15:50 |
烏丸 | 3/29(土) | 15:10~17:00 |
※受講にあたっては、入室資格テストによる受講資格を取得することが必要です。
※岡本・西宮北口は本年度は開講いたしません。
講座内容についてのお問い合わせは、ユリウス各教室まで。
小学新2年生
期間:全4日間(3日間の教室もあります)(算数・国語 各50分×3日間、最終日に確認テストを実施)
【授業日程】
少人数のグループ形式で授業を行います。
教室 | 授業日と時間帯 | 確認テスト |
姫路 | 3/19(水)17:00~18:50 3/26(水)13:30~15:20 4 / 2(水)13:30~15:20 |
4/2(水)16:00~17:00 |
明石 | 3/27(木)28(金)29(土) 10:30~12:15 |
3/29(土)12:30~13:30 |
上本町 | 3/26(水)27(木)28(金) 13:30~15:20 |
3/28(金)15:30~16:20 |
天王寺 | 3/27(木)28(金)29(土) 14:00~15:50 |
3/30(日)14:00~14:50 |
烏丸 |
3/25(火)26(水)27(木) |
3/27(木)15:10~16:00 |
講座内容についてのお問い合わせは、ユリウス各教室まで。
※受講にあたっては、入室資格テストによる受講資格を取得することが必要です。
Nきっずについての詳しい説明は、こちらをご覧ください。
理科実験教室小学新1~新5年生
自分の目と手を使って不思議を科学しよう!
本格的な実験器具を使用する楽しい理科実験!
楽しい実験を通して理科への関心を深める講座です。
【実験内容】水と油のふしぎな関係
対象学年:新小3~新小5
授業時間:70分
授業形態:少人数のグループ集団授業
(講座内容)
水と油の混ざらない性質を利用していろいろな実験を行います。
油の中に水を1てきずつ落とすとどうなるのか?炭酸マグマとは?水と油を混ぜた身近なものとは?など。
最後にオイルと水を使って、水面がユラユラゆれるオシャレな置き物も作ります。
受講料(税込) 1回 4,400円
開催校 天王寺教室
【授業日】 3/26(水)14:00~15:10
【実験内容】イカの解剖
対象学年:新小3~新小6
授業時間:80分
授業形態:少人数のグループ集団授業
受講料(税込) 1回 5,500円
開催校
教室名 | 実施日 | 時間帯 |
明石 |
3/26(水) 3/31(月) |
①10:30~11:50 ②13:00~14:20 |
西宮北口 | 3/26(水) | ①10:30~11:50 ②13:00~14:20 |
3/31(月) | ①10:40~12:00 ②13:00~14:20 |
|
上本町 | 4/4(金) | ①10:30~11:50 ②13:00~14:20 ③15:00~16:20 ④17:00~18:20 |
4/5(土) | ①10:30~11:50 ②13:00~14:20 |
①~④は同じ内容ですのでご都合のよい日時をお選びください。
本物のイカの体を切り開き、自分の目と手を使って、胃や腸など各器官のしくみや様子を観察します。
また各器官の実物を見ながら、なぜそれが必要なのか、どういうしくみなのかも考えます。
今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策を万全にして実施します。
【お申し込み方法】
ご希望の講座を開催する教室まで直接お電話またはWEBよりお申し込みください。
水と油の不思議→天王寺
イカ→明石 西宮北口 上本町
先着順にお席を確保していきますが、定員に達し次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください。
理科実験教室についての詳細については、こちらをご覧ください。