【スタッフのつぶやき】毎日こつこつ
「毎日こつこつ勉強することが大切」
と言いますが、あらゆる勉強の中でも特に語学の勉強にあてはまることだと思います。
よく生徒に、「英語の勉強は穴の空いたバケツに水を入れていくことと同じ」という話をします。
人間はすぐ忘れる生き物ですから1日勉強をさぼれば、その日の成果は0ではなくマイナスになるということです。
だから大切なのは10分でもいいので「毎日」英語に触れること。
減った分の水を足しておけばマイナスになることはないですからね。
「それじゃあ、いつまでたっても水は増えないじゃないか」と思うかもしれませんが、水をいれることを繰り返していくうちに不思議とバケツの穴は小さくなり、抜けていく水の量は減ってくるものです。
特に英語を習いたての中学1年生や、英語を苦手にしている人はまだまだバケツの穴が大きく、くじけそうになるかもしれませんが、続けていけば必ずできるようになります。
学校に行くことがなく、勉強習慣が不規則になりがちな時期ですが、毎日こつこつとがんばっていきましょう。
西宮北口教室 教室長 上野