【スタッフのつぶやき】能登あじさい駅

こんにちは。天王寺教室の鏡畑です。

期末テスト真っ最中!ということで
自習室・個別指導ブースが終日満席という風物詩が始まりました。

目標に向かって努力するみなさんを天王寺教室は全力でサポートします!
家だとなかなか集中できないという方は、ぜひ天王寺教室の扉を開いてみてください。

さて、教室でも勉強!ここでも勉強!というのは少し息が詰まるので、ここではちょっと違う話でもしようと思います。(いつもですが・・・)

4月に桜の名所として能登さくら駅こと能登鹿島駅をご紹介しましたが、この能登鹿島駅の魅力は桜だけではありません。5月にはのとキリシマツツジ(撮りに行きたい!)、そして6月には紫陽花がきれいに咲いております。
新緑の中に列車と紫陽花とを絡めて取る写真もまた楽しです。

窓に反射する紫陽花(2023年6月 能登鹿島駅にて)

能登鹿島を発車する七尾行き普通列車(2023年6月 能登鹿島駅にて)

観光列車のと里山里海号(2023年6月 能登鹿島駅にて)
※現在は「震災語り部観光列車」として運行中。一部特定日では一般の方も乗車可能です。
 チーフ宮下さんの語る「おせち」の話は涙なしには聞けませんでした。(鏡畑4/6乗車)

雨を凌げるいい場所を見つけたアシナガバチと巣(2023年6月 能登鹿島駅にて)

関西圏ユリウス教室ご案内

兵庫県
大阪府
京都府
首都圏のユリウス紹介へ
このページのトップへ