天王寺教室

【スタッフのつぶやき】 降水量のはなし

最近雨の日が多く「降水量」という言葉をよく耳にします。

降水量とは「降った雨がどこにも流れ去らずにそのままたまった場合の水の深さ」のことです。
(気象庁ホームページより)http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq1.html#1

降水量の単位は、ミリ(mm)。ニュースは天気予報で聞いたこともあるのではないでしょうか。

でも「1時間に10ミリの雨が降り…」と聞いても、なんだかよく分かりませんよね。

具体的に考えてみましょう。
1辺が1m(100cm)の正方形の土地をイメージしてみてください。

面積は、100cm×100cm=10,000平方センチメートル
1時間に2ミリ(0.2cm)の雨が降った場合、水の体積は10,000×0.2=2,000立方センチメートル
水1立方センチメートルは1ccなので、2,000cc、つまり牛乳パック2本分の水がこの範囲に1時間で降ったことになります。

まだよくイメージがわきませんね(^_^;)

もう少し身近な例で考えてみましょう。

(1時間あたりの降水量)
1~10mm 普通の雨。傘をさせば外を歩ける。
10~20mm ザーザー降るやや強い雨。地面から雨水が跳ね返るので長靴をはかないと靴がぬれる。
20~30mm どしゃ降りの雨。傘をさしてもぬれる。
30~50mm 大雨。道路を雨水が川のように流れる。
50~80mm 非常に激しい雨。傘は全く役に立たない。地面にはね返った水しぶきで視界が悪くなる。
80mm以上 猛烈な雨。身の危険を感じるような雨。短時間でも大規模災害の危険性あり。

雨は1時間降ってすぐやむことはありません。何時間も何日も降り続くことがあります。
降り続けば、1日に200mmや400mmもの雨が同じ場所に降り注ぐことになります。この「同じ場所」というのが重要です。

その水はどこに行くのでしょうか?
下水や川は、流れる水の量に限界があります。限界を超えればあふれます。
地面の土に保水力には限界があり、地すべりや山くずれのような災害にもつながります。

年々、1時間に50mm以上の非常に激しい雨は少しずつ増えてきているのを知っていますか?
(出典:気象庁のホームページ https://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/extreme/extreme_p.html

大雨は、大規模災害につながりやすいので、ニュースや天気予報で大雨情報を目にしたら早めの行動(避難など)をとるようにしましょう。

suigai_kawa_mizukasa_ame

関西圏ユリウス教室ご案内

兵庫県
大阪府
京都府
首都圏のユリウス紹介へ
このページのトップへ