【スタッフのつぶやき】日本三大夜景 長崎
こんにちは。
天王寺教室の鏡畑です。
さて、2月も終わり3月に入りましたが、北半球で一番平均気温が寒くなるのがこの2月で、これからは徐々に春へ向かって気温が上がっていきます。
が、三寒四温とはよく言ったもので、まだまだ寒い日も続きます。
寒いと空気が乾燥して、手がカサカサになったり、洗い物が辛い時期ですがいいこともあります。
寒いので空気中の水蒸気の量が少なくなるので、くっきりした写真が撮れるようになります。
函館・神戸・長崎。
夜景で有名な三都市。
函館・神戸の夜景はちゃんと見たことがありませんが、一昨年に見た長崎の夜景はきれいでした。
夏と冬と2回行きましたが、やっぱり夜景は冬がきれい。
前述の通り、空気が乾燥しているのでくっきりとした写真が撮れます。
長崎で有名な夜景スポットが「稲佐山」だと思いますが、海を挟んで反対側にも素敵な夜景スポットがあります。
グラバー園から坂を登ること約20分。森を抜けると円形の展望台がひょっこり顔を出します。
ここ鍋冠山公園は、知る人ぞ知る長崎の展望スポット。夜景だけでなく海に沈む夕日もきれいです。
夜になると、長崎の中心街から丘にかけて立体的な夜景を楽しむことができます。
長崎では有名なデートスポットだそうですが、三脚を据えて撮影を楽しむ人々も多くおられます。(私もその一人)
夜景を見た後は、長崎名物ちゃんぽんを食べて身体を温め、食後のデザートに長崎カステラなどいかがでしょうか?
町中を行く路面電車もかわいいです。
鍋冠山公園から見た長崎市街(昼)
女神大橋の向こうに沈む夕日
鍋冠山公園から眺めた長崎市街(夜)ズームレンズがなかった頃・・・
坂の町長崎。暖色系の電球が町をレトロ調に彩ります。
かわいい路面電車が走ります
長崎の名所「めがね橋」