小学生の夏期講習
(小学生)
ユリウスの個別指導(対面式)は、先生1人に生徒2人またはマンツーマンの完全個別指導です。
夏期講習は、7/21(木)~8/27(土)の期間で実施(期間中の日曜は8/14を除き休校)しますが、
お盆期間(8/13~16)は全日開校します!
特に日能研にお通いの生徒の方には、同じ日能研グループのユリウスとの併用が効果的!
日能研の授業+ユリウスの個別指導=成績アップ!
日能研の授業と同じ考え方・解き方で指導できるユリウスなら、日能研で使用している教材に合わせてしっかり復習でき、最短コースで成績アップをめざせます。
★1科目1回から受講できます。 |
受講時間帯や費用につきましては、受講ご希望の教室までお問い合わせください。
対面式の個別指導の他に、マンツーマンのオンライン家庭教師でも授業を受けることができます。
オンライン家庭教師についての詳細はこちらをご参照ください。
個別指導や個別指導以外の少人数グループ授業やクラス授業の特別講座もご用意しています。
(6年生対象)
実際に過去出題された問題にチャレンジ!
入試では、一行題と言われる「短い文章題」をしっかり正解することが合格への必須条件です。
過去5~10年分の入試問題からこの時期に解けて欲しい問題を厳選してテキストを作成しました。
実際にどのような問題が出題されているのかをこの機会に確認しておきましょう!
本講座は、1対2指導またはマンツーマン指導の個別指導でじっくり学習します。
①同志社・同志社女子・立命館 ②関大中等部・関大第一・関大北陽 ③啓明・甲南・甲南女子・関西学院 ①~③から志望校に合わせてお選びください。(複数受講可) |
(指導形態)
1対2指導コースまたはマンツーマン指導
1コースにつき100分×2回=200分授業
(開催教室)ユリウス全教室で開催します。
(受講料)1コースにつき、1対2指導コース 特別料金 13,640円(税込)
※マンツーマン指導はお問い合わせください。
本講座は、オンライン個別指導にも対応します。
(6年生対象)
解けそうだがよく間違う問題を集中的に演習しよう!
ユリウスオリジナル教材を使い、合格力を身につける特別講座です。
授業では、日能研育成テストの正答率30~50%の「解けそうだが、よく間違う問題」を中心に復習していきます。
全2日間で完成です。
(学習単元)
教材は、日能研本科テキスト・栄冠への道や過去の育成テスト、公開模試から問題を抜粋したオリジナルテキストを使用します。入試でもよく出るパターン問題を演習することで、算数の応用力が身につきます。
(指導形態)
70分授業×2回×2日間=280分授業
1クラス30名までの集団授業ですが、生徒3~5名に1名の指導員がつきます。
(受講目安)日能研公開模試で算数の偏差値が45~55ぐらいの生徒
(開催教室)ユリウス全教室で実施します。
開催日時は、教室により異なります。詳細はこちらのページでご確認ください。
(受講料)特別料金 13,200円(税込)※1日のみをご希望の場合はご相談ください。
(6年生対象)
長文問題を解くコツをマスターしよう!
「きちんと文章を読んで、ちゃんと考える」習慣をつけるための講座です。
実際の入試問題を先生と一緒に考えていきます。「どう考えれば解答にたどりつけるのか」というプロセスを体験していただき、読解のコツや設問ごとの考え方など即戦力となる基本を学びます。
(学習単元)説明的文章・文学的文章(実際の入試問題を使用します)
(指導形態)
1クラス20名までの集団授業 60分×2回×2日間=240分授業
(受講目安)日能研公開模試で国語の偏差値が45までの国語が苦手な生徒
(開催教室)明石教室・西宮北口教室・天王寺教室・上本町教室
開催日時は、教室により異なります。詳細はこちらのページでご確認ください。
(受講料)特別料金 8,800円(税込)※1日のみをご希望の場合はご相談ください。
(小4~小6対象)
出題パターンごとに徹底的に練習しよう!
きちんと文章を読み取る力(読解力)は、国語だけでなく他教科すべての根幹となる重要な基礎学力の一つです。
本講座では、出題パターンごとに問題を解いた後、「なぜその答えになるのか」をマンツーマンでトコトンじっくり指導していきます。国語が苦手な人はぜひ受講してください。
本講座は、マンツーマン個別指導のみで実施します。(オンライン家庭教師にも対応します)
(学習単元)指示語、接続語 選択問題、心情 抜き出し、記述
(指導形態)
マンツーマンの個別指導 100分×全4回=400分授業
※授業日や時間帯は自由にお選びいただけます。
(開催教室)ユリウス全教室
(受講料)夏休み限定の4回パックをご用意しました。
マンツーマン指導 全4回授業
小4 33,000円(税込)
小5 36,300円(税込)
小6 40,920円(税込)
オンライン家庭教師の料金はお問い合わせください。
(小4・小5対象)
正しい順序でたくさん練習することがスピードアップへの近道!
計算はやり方が『わかっている』だけでは決して『得意』にはなれず、ミスも減りません。
正確に速く『できる』ようになるためには、正しい練習方法できちんと訓練を重ねることが必要です。
(学習単元)小4 整数の四則混合計算・逆算
小5 小数・分数の四則混合計算・逆算
(指導形態)
先生1名に対して生徒5名までのグループ指導です。(演習中心の授業です)
50分×2回=100分授業
(使用教材)ユリウスオリジナル計算プリントを使用(進級式)
(開催教室)ユリウス全教室
開催日時は、教室により異なります。詳細はこちらのページでご確認ください。
(受講料)特別料金 3,850円(税込)
(小4・小5対象)(日能研生限定)
1学期に習った範囲について本科テキストを中心に復習します。
よく分からなかった単元・育成テストの点数が取れなかった単元を自由にチョイスして受講してください。
夏休み中の苦手意識の払拭と完全マスターをめざします。
(開催教室)ユリウス全教室で開催します。
受講日時は、自由に選んでいただけます。
(受講料)ご希望の単元ごとに1回から受講できますが、お得な4回パックをご用意しました。
4年生 1対2指導コース 4回400分授業 22,000円(税込)
5年生 1対2指導コース 4回400分授業 24,200円(税込)
本講座は、オンライン個別指導にも対応します。(オンライン家庭教師の費用はお問い合わせください)
(小6対象)
実施教室:明石
内進対策コース
7/18(月)7/19(火)7/24(日)7/31(日)8/7(日)8/14(日)
全日程 13:00~16:30
(小4~小6対象)
楽しい理科の実験とその原理を使った工作を行います。
完成品は持ち帰れますので、そのまま学校に提出する自由研究になるものを作っていきます。
1回70分または90分で完結します。
受講料は、講座により異なりますので、開催教室までお問い合わせください。
★振り子ウェーブを作ろう
会場:明石教室
日時: 7/31(日)10:30~12:00
8/5(金)13:00~14:30
8/11(祝木)10:30~12:00 13:00~14:30
対象:小3~小6
★振り子ウェーブを作ろう
会場:西宮北口教室
日時:7/30(土) ①11:00~12:30 ②13:30~15:00
8/11(木祝)①11:00~12:30 ②13:30~15:00
対象:小3~小5
★電気ブランコを作ろう
会場:天王寺教室
日時:8/13(土)14:00~15:30(90分)
対象:小4~小6
費用:5,500円(税込)
電流と磁石の力を使って、電気が流れるとゆらゆらとゆれる不思議なブランコを作ります。
電流・磁界・力の関係を表す「フレミングの左手の法則」についても学習します。
★振り子ウェーブを作ろう
会場:天王寺教室
日時:8/14(日)14:00~15:30(90分)
対象:小4~小6
費用:5,500円(税込)
モリの重さ、糸の長さなど、条件を変えながら「振り子の性質」について実験を行います。
その後、おもしろい動きをする「振り子ウェーブ」を製作します。
★ガウス加速器を作ろう
会場:天王寺教室
日時:8/22(月)14:00~15:30(90分)
対象:小4~小6
費用:5,500円(税込)
磁力を利用した加速装置の一種であるガウス加速器を製作します。
講座の詳細は7月に配布する案内をご覧ください。
★望遠鏡を作ろう
会場:天王寺教室
日時:7/30(土)14:00~15:10(70分)
対象:小1~小4
費用:4,400円(税込)
凸レンズと牛乳パックを使って 17 世紀に発明された「ケプラー式望遠鏡」を製作します。
凸レンズの性質についても勉強します。
★イライラ棒を作ろう
会場:天王寺教室
日時:8/6(土)14:00~15:10(70分)
対象:小1~小4
費用:4,400円(税込)
電流が流れるものと流れるものを調べ、アルミ線でできた道にふれないように進める立体パズルのようなものを製作します。